目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★☆☆☆
基本的にはカラナクシと同じ。タスクの“小さい”は“重い”に変わっていて、なおかつ群青の海岸にオヤブンが確定で出現するので進化前より楽です。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
● | やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
トリトドンの出現場所
黒曜の原野 ●にしのうみ(ピンク)
群青の海岸 ●ひがしのうみ(水色)
通常個体のトリトドンがいない場合もありますが、オヤブンは確定で出現します。
無補正だと団員ランク6以上でスーパーボール以上が目安。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
捕獲率は135で基本的には温厚な性格なのでボールは当てやすいです。
カラナクシからレベル30で進化しても加算されます。
“みつからずに捕まえた数”タスクもあるのですが、基本的に水辺にいるので草むらはありません。
隠れる場所のオススメは黒曜の原野のマサゴ平原の最奥にいるにしのうみです。
重いサイズを捕まえた数 1/2/5/7/10
ガイドブックによると最軽量19.14㎏~最重量43.06㎏とのこと。
重い判定された体重…32.50㎏
判定されなかった体重…31.75㎏
“重い”判定ラインは32.01㎏?カラクナシ時代の体重でいえば6.8㎏以上が目安です。
確率は極端に低い訳ではないですが、群青の海岸に来る度にオヤブンを捕獲していった方が無難。
見つからずに捕まえた数 1/2/4/6/10
先に述べた通り、草むらがそばにない所にいがち。
オススメの場所は黒曜の原野のマサゴ平原の最奥にいるにしのうみです。
倒した数 1/2/4/10/15
「どろばくだん」をみた数 1/3/8/20/40
レベル21で取得、31で皆伝。
下記の“チカラワザをみた数”タスクと一緒にこなしましょう。
チカラワザをみた数 1/3/8/20/40
タスク技の『どろばくだん』でこなしましょう。
確認した姿の種類数 2
トリトドンはテンガン山を挟んで西と東で姿かたちが変わります。
“にしのうみ”がメインカラーがピンク色で、“ひがしのうみ”が水色です。
コメント