目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★☆☆☆☆
捕獲率:255
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
● | 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
コロボーシの出現場所
黒曜の原野
出現枠がコロトックに変わったり、ピカチュウやゴンベなどレア枠と変わったりもします。
紅蓮の湿地
コロトックと出現枠が抽選されます。
コロトックばかりいてコロボーシがいなくなってる場合もあるので大量に狙うなら黒曜の原野が良いです。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/3/6/12/25
捕獲率は255、ビッパやコイキングと並ぶ一番捕まえやすい部類です。
見つかると逃げる思考にあるモンスターには下記の“みつからずに捕まえた数”というタスクがつきものですので、草むらにBボタンでしゃがんで隠れた状態で近づいてボールを投げて捕まえましょう。
見つからずに捕まえた数 1/2/6/12/25
黒曜の原野では出現数が多いので草むらに隠れやすい場所で試してみましょう。
倒した数 1/2/4/10/15
バトルを仕掛けると警戒し逃げ行動をとる場合があるので、確実を狙うなら背面取りでバトルすると良いです。
が、出現数が多いので適当に吹っ掛けて逃げなかったら倒す、精神でもOKです。
エサをあげた数 1/2/4/6/8
草むらに隠れながら投げると飛びついてくれます。
好物じゃなくても、余りがちなオレンの実でも大丈夫です。
見つからないようにしてから、ポケモンのそばにエサを投げつけてしばらくすると食べ始めるので、その時に加算されます。
確認した姿の種類数 2
コロボーシのオスメスの違いですが、♂♀では襟?の大きさが変わります。
メスの方が襟部分が大きめです。
性別比率は半々なので気づいたら達成しているタスクです。
進化させた数 1
レベル10でコロトックに進化。タスクは1回だけですし進化レベルも低いので簡単ですね。
コメント