FF4TAスマホiOS攻略TOP〉とりのがしのない攻略〉セオドア編/リディア編/ヤン編/パロム編/エッジ編/ポロム編/ギルバート編/カイン編/月の民編/真月編(集結)/真月編(終章)① ②
エッジ編
オープニング
自滅以外にぜんめつはしませんが、負けるとホーム画面からやり直しです。
ゲッコウですら一撃で堕とせるのでまず負けません。
動けるようになったら左の塔、右の塔で宝箱などを回収します。
城1Fの隠し通路の先の宝箱はちょっとしたミニイベントがあるだけです。
準備が出来たら城の外に出ると密偵選択イベントとなります。
部下たちが各地で密偵として動き回りますがその際の月齢は固定で持ち物は共有です。
エッジは忍者の中で一番良い装備をつけているので、部下たちのために装備を剥いで使わせてあげると良いです。
月齢の相性でいくと
1番目…上弦(白魔法↑黒魔法↓)ツキノワ(可もなく不可もなく)
2番目…満月(黒魔法↓物理↓)イザヨイ(一番難易度が低いため)
3番目…下弦(物理↑特殊↓)ゲッコウ(知力が低く忍術を主力にしないため)
4番目…新月(特殊↑白魔法↓)ザンゲツ(回復の壺の配置から忍術が使いやすくおおだこも威力アップするため)
せっかくなのでオススメ順に紹介していきます。
月の輪の章
ツキノワは爪が装備出来ない以外はエッジと同じなのでエッジの外したものがそのまま装備できます。(他の忍者も装備出来ますが二刀流できるのがツキノワのみ)
エッジと装備に取り合いになる形ですが、エッジと比べると力が劣り素早さに長けるので先発「けむりだま」が大変便利です。その際、5人パーティであれば上から4番目に置いておくと、先制攻撃しても他の仲間より先手を取りやすかったです。体感。
力と耐久力の面からエッジに忍刀を優先させて、ツキノワは投擲で後列に配置がオススメです。
投擲はどちらか片手に持っておけばもう片方が忍刀でも威力が変わりません。
よって2つとも投擲にする必要はなく、投擲+一番強い忍刀で後列に下げておくのが最適です。
ミシディア
エッジの装備と後々強い武器が手に入るので、買い物は必要ありません。
少しレベルが上がると「がんやく」を覚え、白チョコボもいるので回復アイテムもわざわざ買い足すことはないです。
忍術「ふうじん」の全体化で倒すと楽ですがMPがすぐ切れるので片手にブーメランを装備して後列に下げて「たたかう」オートバトルがオススメです。
次の目的地は試練の山。
西の岬には行く用事はありませんが、ツキノワの決意表明が聞けるミニイベントがあります。
試練の山
変装中はフィールド上でも戦闘が起きません。
お着替えが完了すると通常エンカウントします。まずはレベル9にして「がんやく」を覚えましょう。
↑自分のモンスター生息メモによると11 クリフイーグルも出現するっぽいですが…次のフロアの宝箱ですぐ出るので割愛
試練の山のすぐ南西にチョコボの森があり、白チョコボでMPを回復できるので、入口でモンスター図鑑を登録しながら少し修行すると良いかもしれません。
スピリットは全体化一撃で堕とせないのですが、だいたいそれ以外は快適に倒せる忍術「ふうじん」も、白チョコボで使い放題です。
山頂で石碑を調べたら目的達成(?)、西の岬へ行って月の輪の章が終了となります。
月の輪の章を終える前に
フィールド上でモンスターが出るようになってますが、ご新規さんはいないのでチョコボに乗っていってもOKです。
必須ではないのですが、エッジと合流するときに戦闘から始まるので部下たちの装備はある程度つけていた方が良いです。
試練の山でお金が貯まったと思うので銀の腕輪を3つ追加購入。
装備は画像の通りがオススメです。メタルブーメランはエッジの初期装備に推奨するので代わりにブーメランをつけておきます。
準備が出来たら西の岬に行って月の輪の章を終わりにしましょう。
十六夜の章
エッジのため…と言いつつ、他の忍者も投擲を装備できることを忘れていました。開始直後はこの装備でいきます。
初期配置が前列にいるので後列に下げておきます。
イザヨイはエッジとツキノワが覚える忍術「がんやく」の上位互換回復忍術や復活させる術も覚えるので、女性のサポートタイプに見えますが実際の彼女の魅力はそこではありません。(リフレクも貫通するので「りょうやく」による回復は大変便利です)
忍者装備に加え、ムチ・弓も装備出来るのですが、他の人と違い弓を持たせたときの攻撃力の計算が二刀流式となり、単純火力ではなんと全キャラ中トップの火力を誇ります。
矢を変えて3属性+聖属性をつけたり、飛行タイプにはそもそも問答無用で弱をつけたり、前衛並みの攻撃力を後列から放ち、なおかつ敵が後列に配置されている場合にも高火力で打ち抜けます。
レベルを上げたら本当に便利なのですが、十六夜の章の難易度が低く、レベルが上がる前に終わりそうなので、彼女の魅力に気付けるのは普通にプレイしていたら難しいのかもしれません。
トロイアの町
アイテムの落ちている場所はパロム編と同じ+酒場で目薬を拾えます。
また、パロムに話しかけるとイザヨイが絡まれるミニイベントがありますが、修道の塔で変装を解いた後にもまた別パターンで絡まれます。
特に買い物も必要なく修道の塔に行くためにまずは北にあるチョコボの村へ向かいます。
ツキノワと同じく変装中はフィールド上にモンスターが出ません。
チョコボの村
どなたか、ポーション落としすぎです。
修道の塔
装備はメタルブーメラン→クロスボウ&氷の矢に変更。
回復の壺があるので忍術「すいとん」が使い放題でレベルも上げられますが、イザヨイ編の敵が弱すぎて経験値効率が悪いのです。
BOSSを倒せば塔でのイベントは終了です。
満月でも適当に弓で攻撃していれば倒せます。
恒例の徒歩で修道の塔から脱出し、東のトロイアの砂浜を目指すことになります。
フィールド上に敵が出ますが修道の塔と同じです。
十六夜の章を終える前に
用事はありませんが、トロイアの町で神官見習いの変装を解いたイザヨイがパロムに話しかけると前回と違う反応が見れます。
最終装備は「グリーンベレー」をゲッコウ、ザンゲツ、エッジと使い回したいので「皮の帽子」に変更しておきます。
頭装備がなんとも悲しいですが、店売りの「はちがね」よりは少しでも力を底上げするために、おじいちゃんに「ねじりはちまき」をおねだりすることにします。
準備が出来たらトロイアの砂浜で船長に話しかけると十六夜の章が終了です。
月光の章
ゲッコウの場合はオープニングが終わったらすぐダンジョン内にいます。
敵がとにかく強いのでメタルブーメランに変えて後列に下げておきます。あとグリーンベレー、銀の腕輪を装備。
銅の胸当てを持っていますが下忍の服のままで良いです。
ゲッコウはパワー系で斧・槌を装備できますが今作では斧・槌が不遇なので思ったより火力は出ません。
ただ、実際の威力には素早さも影響するために、忍者だけあって他の斧・槌が装備できる技師たちよりは単純火力は高いです。
エッジと違ってしゅりけんしか投げられませんがその分エッジより威力が高く、彼の真の強さはしゅりけんがポンポン投げられる財力があれば真価を発揮することになります。
威力が月齢に影響しない上にダメージのブレも少ないのが特徴です。(エッジの「なげる」も同じ)
流星落下跡
早速「拳法着」と「ブローバ」が手に入ります。
集団リンチに遭いやすいので「拳法着」だけ装備し、武器は「メタルブーメラン」のままで後列にいた方が安定します。
モンク僧との会話は必須ではありません。また、エンカウントは中層からなので宝箱を回収したら先に進みます。
パワーリストは装備します。
レッドマシュマロが出てきた時は忍術「かとん」で対処しましょう。
宝箱を回収しつつモンスター図鑑を埋めながらレベルを上げていきます。
BOSS戦はないので、特に推奨レベルというものはなく、モンスター図鑑が埋まったら進んで大丈夫です。
シンプルな1本道で★地点でイベントが発生し月光の章は終了します。
月光の章を終える前に
ゲッコウの最終オススメ装備はコチラの通り。
メタルブーメラン→ブローバ グリーンベレー→はちがね 拳法着は装備したままでOK パワーリスト→銀の腕輪
モンスター図鑑の登録、宝箱の回収と装備の確認が出来たら月光の章を終了しましょう。
残月の章
ザンゲツは忍者装備+槍を装備できて知力が高め、固有アビリティ「おおだこ」はジャンプです。
今作では槍も不遇なので攻撃力は最終的にイマイチな感じになりますが、エッジとのバンド技が序盤から使えるものにも関わらず、2人技バンドランキング上位の威力を出すことが出来ます。
オープニングが終わったら装備は上記の通りに変更し後列に下げます。
ドワーフの城
リディア編よりも行ける場所が狭まっています。
王の間にはルカとお人形たちがいます。ぜひ人形に触ってみましょう。
アイテムコンプのために必須の作業でスピア60ギルを1個購入しておきます。
これはエッジ編かつ残月の章限定アイテムです。この後のダンジョン内でも購入できます。
あとは必須ではありませんがどうせお金に困ることはないのでゲッコウとイザヨイ用の力上げように「ねじりはちまき」を2個購入します。
アイテムの回収と購入が済んだらパブ「ラリホー」でドワーフと会話し
右の塔か左の塔の1Fから外に出て屋上部分に差し掛かるとドワーフ城を脱出します。ドワーフ城に戻ることは出来ません。
ドワーフ坑道
道中は忍術「らいげき」の全体化でサクサク進めます。
初めのうちはMPが切れるので宝を取っては回復の壺に戻って…の繰り返しでレベルを上げて最大MPも上げていきましょう。
「おおだこ」は強いですが1人旅の場合テンポが悪いです。
最奥でBOSSを倒せば終了です。
BOSSは後列に下げてのおおだこで簡単に倒せました。
残月の章を終える前に
スピアの買い忘れはないでしょうか。ジャベリンとトライデントも限定品なのでしっかりと回収しておきましょう。
ザンゲツの最終装備はコチラ。
グリーンベレーとパワーリストはエッジに託します。
モンスター図鑑の登録も完了したらBOSSを倒し残月の章を終了しましょう。
モンスター図鑑は43%になっています。
エッジ行動開始
城の外からスタートしますが一度店に戻って拳法着を買います。
装備はコチラの通りで力の底上げ重視で行きます。今後、強い忍刀が手に入ればこだちと交換します。
エッジのレベルは高いですが敵が強すぎるので後列に下げることを忘れずに。
ここからは月齢もコロコロ変わりますのでテントを余裕持って購入しておきます。
特に15 コカトリスと47 ボムがフィールド上限定です。
ヘルニードル&ツインスネークは普通にデスエンカですがめげずにレベルを上げましょう。
モンスター図鑑の登録が終わったらエブラーナ洞窟へと進みます。
エブラーナ洞窟
月齢を調整するなら新月がオススメです。
後々月齢モンスターと遭遇する危険性がありますが出現率は低く、道中の敵を忍術で一掃しやすいです。
35 フェイスバットは出現率低めに見えます。この後のエブラーナ洞窟抜け道の全域でも出ますので、すぐに出なくてもスルーしてOKです。
ミスリルのこて、銀の胸当ては装備しません。
必須ではありませんが墓前にてエッジの決意表明が見れます。
忍術主体にしている場合にルーンの腕輪に変えると知性が上がり、沈黙を防げます。(沈黙にしてくるのは卵型モンスター「ミステレグ」から生まれるリリスのカウンター攻撃平手打ち)
50 ミステレグはリディア編と同じく倒しても???のままです。51 リリスはこの後でも再登場しますが、ミステレグから生まれる45 ヘルニードル2はここ限定です。抜け道1のミステレグからはリリスとヘルニードル両方、抜け道2のミステレグからはヘルニードルが確認できました。
月齢モンスターの43 ベヒーモスは新月にして抜け道2の方で出現します。
仲間たちを揃えてバンド技で倒すのが普通なのかもしれませんが、レベル26以上推奨でエッジ1人でも倒せます。
エーテル1個とハイポーション複数個必要ですが買い足さなくてもいけました。
後列に下げて武器はメタルブーメラン+こがらす 腕をルーンの腕輪→パワーリスト(今回変更するの忘れてました…。)
相手はかなり鈍足でたまに通常攻撃が飛んでくるのとこちらの攻撃に対して通常攻撃のカウンターが行動パターンです。あと忍術に対しては全体ミールストームで瀕死にしてきます。
つまり2回攻撃を耐えれるHPを維持していれば勝てます…が、稀にクリティカルが飛んでくるので、HPは満タン状態を維持します。
1回喰らったらハイポーション、カウンター+通常攻撃と2連続喰らったら忍術「がんやく」で回復しましょう。
MPが減ったらエーテルを1回使えば事足ります。
おそらくHP10000削ると倒せます。
エッジ1人でウロウロしているとレベルが上がりやすいのでみんな揃ってから戻ってくるよりは1人でやった方が楽な気がします。
ただ、体感出現率が低く、新月に調整して次の月齢に変わる30分以内に出ない…ということも普通にあり得ます。
この先はバブイルの塔へと続いていますが戻ってくることも可能です。
宝箱とモンスター図鑑の登録が済んだら先に進みましょう。
バブイルの塔
いよいよエッジ編のラストダンジョンです。
出口が用意されており、エブラーナ洞窟の外まで出ることが出来ます。
戻る時は洞窟~抜け道をしっかり通って来ないといけません。
初回のイベント戦ではツキノワが、次にイザヨイが合流します。
イザヨイが合流するときの40 フレイムドッグはとても強く、イザヨイのレベル次第ではワンパンで倒されかねません。
間に合えば防御かチェンジで後列に下げてあげましょう。
メンバーが加入するごとに隊列がリセットされますのでここからはエッジは前列に立ちます。
エッジはツキノワにメタルブーメランをイザヨイにパワーリストを渡しそれぞれ装備を整えます。
ザンゲツ、ゲッコウと続々と仲間に加わります。
ザンゲツは現状の装備からここで手に入るパルチザンに変更するだけ、ゲッコウはバトルアクスとねじりはちまきを装備して先へ進んでいきます。
ここに来て怒涛の新登場モンスターラッシュです。
宝箱はアダマンタイトだけは忘れずに。
B5Fのイベント戦に臨むと後戻りが出来なくなります。
イベント戦手前までのモンスター図鑑は96%です。
謎の少女は多少殴りつけないといけないようで、イフリートが来てからは時間経過でイベントが進みます。
時間をかけてウロウロしているとイフリートと戦闘が出来ますか攻撃は効かず逃げるのみです。
その際にみんなのセリフが聞けます。
エッジ編終了の色々
装備はエッジのみつけておきます。終章で部下たちは全員復帰が遅いので外しておきます。
モンスター図鑑の登録は割と簡単でしたが、忍刀や槍の限定品が多いエッジ編。
クリアデータからは密偵行動時のやり直しができないので、とくにザンゲツ行動時のスピアは買い逃すとオープニングからやり直す羽目になるので気を付けましょう。
エッジ以外の装備を剥いだらそのまま最奥まで行ってエッジ編を終了します。
次回はポロム編!
お疲れさまでした!
コメント