【FF4TA スマホiOS版】取り逃しのない攻略リディア編。

FF4TAスマホiOS攻略TOP〉とりのがしのない攻略〉セオドア編/リディア編/ヤン編/パロム編/エッジ編/ポロム編/ギルバート編/カイン編/月の民編/真月編(集結)/真月編(終章)① 

目次

リディア編

豆知識

●攻撃魔法アイテム(ボムのかけら、南極の風、神々の怒りなど)やアイスロッド(使うとブリザド)は使用者の知性や月齢に影響されません。

→その効果の程は知性に換算すると1~2程度など、極端に低いです。

●いやしのつえなど回復系も精神に影響受けません。

●道具使用で放った魔法も普通にリフレクで跳ね返されます。

●アイスロッドを装備して、氷属性の魔法の威力がアップする、といった同属性ブーストもありません。

●赤い牙、青い牙、白い牙は強力で知性が高い方が威力が安定します。攻撃魔法アイテムで唯一、知性が影響している気がします。

→本シナリオにおいてのダンシングダガーなど、一部道具使用が有利と見込まれている場面はあるものの、基本的には道具使用よりもMPを消費して直接魔法を撃った方が強いです。

オープニング

幻獣の町

オープニングの後は幻獣の町上層、洞窟への出入口付近からスタートです。

幻獣の町からはまだ出れないので、まずは宝箱を回収しつつ、下層の幻獣王の家を目指します。

下層で建物の中へ入れますがお店などの施設は利用できません。

石になっている幻獣の観光も出来ますが特に興味ないようでしたら、そのまますぐ幻獣王の家に向かいます。

 

幻獣王の家ではククロ鉱石が拾えます。

アダマンタイトとは別で、リディア編の地底限定です。

鉱石と対応する品物を鍛冶屋に渡すと強い武器を作ってくれるので、集めていきましょう。地底各地に12個あります。

 

幻獣王の家でイベントをこなし宝箱も全て回収し終えたら、上層に戻って幻獣の洞窟へ出ます。

幻獣の洞窟

リディアは初期装備でムチを装備していますが、黒魔法主体になるかと思われますので、早速手に入れたアイスロッド(知性+3)に持ち替えましょう。

イベント戦をやるまでエンカウントがありませんので、宝箱は事前に全て回収しておくと楽です。

通常エンカウントで初登場のモンスターたちは幻獣の洞窟の全フロアに登場するのでB3Fで立ち止まってて全てに会っておく必要はないです。

イベント戦を終えたらすぐ上の階へ進みましょう。

2 イエローゼリー18 サンドウォームはやや出現率低めに感じます。2体ともB1Fでも出現します。

外へ出るとイベント戦で19 ズーと戦いますがリディアは全快した状態になり勝手に2発殴られてイベントなので特にやることはありません。

その後強制的にドワーフの城の近くまで飛空艇ファルコンで移動します。

幻獣の洞窟へは後々戻ってくることは可能ですが、戻るのが面倒!という方は洞窟を出る前にインセクタス、サンドウォーム、フロータイボール、フライングアイは幻獣の洞窟限定なので狩っておきましょう。

ゴブリンとイエローゼリーはフィールド上やシルフの洞窟にも出現します。

ドワーフ城

城でイベントをこなすまでは再度ファルコンで移動することはできませんので、まずは城に行ってジオット王に会いに行きましょう。

イベント後、ファルコンに戻るとカルコとブリーナが加入します。

 

ドワーフの城ではククロ鉱石3個回収すること、人形の洋服も1点ものばかりなので絶対に回収すること。

今回拾った戦士の洋服は力+20とカルコの火力を大幅に上げてくれます。

武器防具屋でアイテムコンプに関して購入するものはありません。

 

ブリーナは固有アビリティ「ダンス」で回復を担当してもらい、カルコの「おどる」は効果が微妙なものばかりなので、「たたかう」で攻撃に参加させるのがオススメです。

 

地底を自由に飛ぶことが可能になりました。

地底

次の目的地は封印の洞窟です。

その前に色々寄り道出来るところがあります。

①トメラの村…アイテムの拾得や購入

②鍛冶屋ククロの家…ククロ鉱石から強い武器を作ってもらう

③シルフの洞窟…修行とトレジャーハント

①トメラの村

武器屋ではダガーを1つ(ダンシングダガー作成分)購入します。

1つはシルフの洞窟で拾えるのでアイテムコンプする際はそれを手元に残しておきます。

弓&鉄の矢は真月編で手に入りませんので、セオドア編で購入していない場合には買っておきましょう。

 

必須ではありませんが、お金は後々余るくらいなので、頭と腕が寂しい人形たちに装備品を買って上げても良いです。

三角帽子3つ(リディア、カルコ、ブリーナ)、銀の腕輪2つ(シルフの洞窟で1つ拾える)がオススメです。

リディアの装備が皮の服という悲しい装備ですが、優秀な装備をシルフの洞窟で拾えるのでそこまで耐えてもらいます。

ルカの装備はあちこちで拾得出来るので、自然と強い装備に切り替わっていくと思います。

 

②鍛冶屋ククロの家

作成物の限定品はダンシングダガーとトマホークですが、トマホーク作成に必要なバトルアクスは封印の洞窟にあります。

わざわざククロ鉱石を使ってバトルアクスを作る間でもないと思いますので、とりあえずはダンシングダガーを作ってもらいましょう。

リディアが道具として使うか、カルコに装備して殴らせるかします。

 作れるもの ククロ鉱石 アイテム  アイテム入手場所
ナイフ 1
ミスリルナイフ 2 ナイフ 人形初期装備
ダンシングダガー 3 ダガー 買:トメラの村
トンカチ 1
バトルアクス 3 ブローバ 買:ドワーフの城
ミスリルハンマー 4 トンカチ ククロ鉱石で作るかルカ初期装備
トマホーク 4 バトルアクス ククロ鉱石で作るか封印の洞窟で拾う

黄色文字は真月編で手に入りません。ナイフ・トンカチはルカと人形の初期装備です。

ダンシングダガー(ククロ鉱石3)とトマホーク(ククロ鉱石4)をとりあえず1本ずつ作れたら残りはご自由に。(残5個)

ミスリルハンマーを作った場合はトンカチの補充を忘れずに。アイテムコンプのためにはククロ鉱石は全て使い切らないように、1つは残しておきましょう。

→ダンシングダガー(3)、ミスリルハンマー(4)、トンカチ(1)、トマホーク(4)でちょうど12個使用、アイテムコンプする際はミスリルハンマーは作成できませんでした💦

私がアイテムコンプをしたデータではダンシングダガー2本(リディア道具使用、カルコ通常攻撃用)、トマホーク1本(封印の洞窟でバトルアクス取って一旦帰還)でククロ鉱石10個使用、余り2個でした。

天使の洋服はブリーナに装備させておきます。

防げる状態異常:麻痺、コブタ、カエル、こびと、即死、呪い

防げないもの:毒、暗闇、沈黙、眠り、石化、混乱、バーサク

精神もアップし、封印の洞窟の一部で即死耐性が活躍します。

カルコも倒れてほしくはないですが、戦士の服で火力アップさせないと戦力にならないのです。

③シルフの洞窟

装備も整ったところで本日も元気にトレジャーハントしていきましょう。

新登場のモンスターがたくさんいますが、シルフの洞窟は階層を行ったり来たりするので、とりあえず全て宝を回収して、その後にまだ会えていないモンスターを探すのが良いと思われます。

B2Fでルートが2つあります。

隠し部屋ルートとシルフの家ルートでどちらも最終的に出口に繋がっています。

どちらから進めても良いのですが、とりあえず隠し部屋ルートから行きます。

Dは穴に落ちる形で一方通行です。

出口があるのでいったん外に出て、再度洞窟に入ったら今度はシルフの家を目指します。

洞窟入口からA→今度はFへと進みます。

再びB1Fに来るので宝箱を回収しつつ、Gへ進みます。

GからHに行って宝箱を回収した後Iに進みます。ククロ鉱石も忘れずに!

Hの先は宝箱のみ。

家の前でククロ鉱石を拾います。

特にシルフに話しかける必要性はありません。

魔道士のローブは早速リディアが装備しましょう。

ヒールロッドは使用するとHPを60前後回復しますが、武器の道具使用は装備者しかできないので、この中だとロッドが装備出来るリディアしか使えません。

リディア編ではリディア自身がアタッカー枠なので、回復はやはりブリーナにお願いすることにして、ヒールロッドは道具として使う事は少ないですが、ステータス補正性能はアイスロッドの上位互換なのでぜひ装備しましょう。

▼シルフの洞窟まとめマップ

封印の洞窟

トレジャーハントで得たお宝とメンバーたちのレベルも上がったところでいよいよ目的地、封印の洞窟に向かいます。

テントとフェニックスの尾は余裕もって準備しておくと安心です。

雷はフェイスバットが吸収し、炎に弱点の敵がいるのでリディアはファイラがオススメです。

ヘルニードルは反撃してくると遅延&攻撃が痛いので、1発で落とせない場合ルカとカルコは防御が無難で、リディア全体ファイラ、ブリーナダンスのオートバトルがスピード感あって良いです。

下弦の月で行く場合でも、リディアはセオドアと違って力が低いため、クロスボウ&聖なる矢でフェイスバットですら一撃で落とせないので、弓矢装備はオススメ出来ず。やはりリディアは黒魔法が最適です。

ここから計4箇所、みんなのトラウマ1 アサルトドアーとの戦闘がある扉があります。

モンスター図鑑の注意点は2つ。

注意その1、アサルトドアーはHPが減るとモンスターを出していなくなります。

そのモンスターを倒した場合登録されるのは倒したモンスターの方であって、アサルトドアーは倒していないことになります。

倒し方は「銅の砂時計」を使うと安定しますが。満月下におけるリディアのラ系魔法を2発と、カルコかルカが適当に殴れば意外とあっさり倒すことができます。

 

注意その2、あっさり倒すことが出来てしまうということで、飛び出すモンスターが拝めないこともあります。

17 ゴブリンキャップはB4Fで通常エンカウントもしますが、B2Fのバトルアクスの宝箱がある部屋の扉のアサルトドアーからはそこ限定で23 ソーサルレディが飛び出します。ここのアサルトドアーは倒さないように気を付けましょう。

※アサルトドアーは???のままだと図鑑達成なりません※

▶アサルトドアーの行動パターン

すぐにモンスターを出すのかと思いきや、なかなか出してきません。

ターゲッティング→9ディメンジョンで狙った相手を落としていきます。天使の洋服を装備したブリーナを狙ってくれるとありがたいのですが、他のキャラだったら仕方ないので蘇生します。

アサルトドアーのHP1700(しらべるが効きます)の内、1300ダメージ程与えてもまだ「ターゲッティング」してきて、1565ダメージを与えたところで「ドアからモンスターがとびだした!」と出たので、倒れるか飛び出すかはけっこう紙一重??

とりあえずソーサルレディのところではHPの削り方は慎重にやった方が良さそうです。

扉がいっぱい並んでいて、右から2番目の扉が問題のソーサルレディが出てくるアサルトドアーとのバトルです。

アサルトドアーのままで倒すとモンスター図鑑が埋まらないので気をつけましょう。

33 ブラッドフラワの登場がB2Fまでなので、エンカウント出来ていない場合はちゃんと狩ってからB3Fへ進みましょう。

5 エーラパトラ24 ツインスネーク41 リリス43 レッドマシュマロの登場はB3Fまでです。

また、アサルトドアーとのラストバトルがあります。

ここまででアサルトドアー自体を撃破出来ていない場合は「銅の砂時計」を使ってでも倒してモンスター図鑑に登録しましょう。

オーガは今後のダンジョンで再登場します。

封印の洞窟はBOSS戦後帰り道にモンスターが出現しなくなるので、モンスター図鑑に抜けがないか確認してから最深部へと進みましょう。

リディア編モンスター図鑑の埋め方

クリスタルルームで「闇のクリスタル」を取るイベントを見たら(アイテムとしては入手しない)、B5Fに戻ると48 デモンズウォールとBOSS戦です。

下弦の月、ルカL22「トマホーク:たたかう」 リディアL24「ファイラ」 カルコ「ダンシングダガー:たたかう」 ブリーナ「ダンス」のオートバトルでなんなく勝てました。

苦戦するようならクモの糸を使ったりバッカスの酒やエルメスの靴など色々バフデバフを活用しましょう。

 

BOSS戦後は恒例の徒歩帰宅ですが通常エンカウントはありません。

カルコとブリーナは離脱するので必要ならば装備を外しておきましょう。

外し忘れてもそのまま最終章へ持ち込めます。

地底での最終確認

ここからはファルコンに乗り込む度にルカに地上に上がるか聞かれます。

一度上がったら地底には戻れませんので慎重に。

 

アイテムコンプに関しては記載したことを全てやっていれば特にすることはないです。

封印の洞窟B2Fでトマホークの材料バトルアクスを手に入れてから未だ作成していない場合にはククロの家に行って作ってもらいましょう。

材料となったバトルアクスは他のシナリオでも入手できますし、真月編でも手に入るので補充する必要はありません。

 

モンスター図鑑はフィールド限定で9 ガトリンガがいますが、地上のフィールドでも同じモンスターが出るのでわざわざ地底で探すこともありません。

ガトリンガを除く地底モンスターの図鑑達成率は79%、ガトリンガを含めると81%になっていればOKです

リディア編モンスター図鑑の埋め方

 

リディア編で召喚獣を覚えさせたい場合

●ゴブリン…幻獣の洞窟やフィールド上、地上のフィールドでも出現

→他の敵の出現も考えると幻獣の洞窟B3Fが敵の種類が少なくて良いのかも?

●コカトリス…シルフの洞窟B2F限定、地上×

●ボム…落としません

●マインドフレア…地底×、地上アガルトの鉱山全フロア

地上

地上に上がってすぐイベント戦ですが、ルカがイケメンの方から適当に殴ってれば勝てます。(図鑑登録なし)

ファルコンは回復の壺もありません。

目的地はアガルトの鉱山ですがアガルトの村で準備をしてから向かいましょう。

フィールド上の敵は地底同じで会っていない場合ガトリンガを狩っておきます。

アガルトの村

アイテムコンプにおいて必要なことはありません。

お金は余裕があると思うので、ルーンの腕輪をリディアに買い与えると知性がアップします。(魔道士のローブ装備してなかったやん…)

頭装備は鉱山で良いものが拾えますので要りません。

あとは鉱山には回復のツボが設置されているのですが、月齢調整のためにテントはあった方が良いです。

 

アガルトの鉱山

下弦の月で限定モンスターが出現します。

セーブポイントがあるのは最奥です。予め月齢を調整しておくのか事前にやっておくのかお好みで。

下弦の月限定モンスターは強いので、HPが減ってるところに遭遇すると事故りますが、エンカウント率はそこまで高くないので事前がオススメです。

リディア編のラストダンジョンですが、今までと比べるとすごくシンプルです。

B1F~B2Fにかけて、おそらく下弦の月限定で29 ミステレグという卵型のモンスターが登場します。ミステレグはどのシナリオでもミステレグのまま倒したとしても図鑑では???のままですが、図鑑はちゃんと完成します。

基本的にはすぐにモンスターが生まれてミステレグが消える形になります。

 

B3Fでは下弦の月で月齢モンスターグリーンドラゴンが出現しますが、B3Fは12 グリーンドラゴン1、ミステレグから生まれたのが13 グリーンドラゴン2と別モンスター扱いなのでモンスター図鑑を完成させるにはどちらも狩る必要があります。

私が勝手に、ミステレグがら出てくるドラゴンは外れだと思っていたら両方「みどりのしっぽ」を所持していました。

 

みどりのしっぽは真月編で狙うとして、真月編に出てくるグリーンドラゴンは「かみなり」という単体自身のHP依存の即死級攻撃を使ってくるのですが、B3Fにいるグリーンドラゴンは使ってこず、ただただ通常攻撃を繰り返すのみです。

それでも攻撃が痛いので到達時点のレベルでは楽勝ではありませんが、こちらもリディアが堕ちないように、あとはひたすら攻撃するだけなので特に戦術もなく倒せます。

 

注意すべきはミステレグから生まれたグリーンドラゴンで、

なんと、「かみなり」を全体攻撃で撃ってきます。

 

ミステレグは体感、出現率が低めな感じなので、やっと会えたところに全滅させられてとても悲しい思いをしました。

下弦の月ではHPはなるべく満タンを維持、ミステレグに遭遇してグリーンドラゴンが出てきたらとにかく急いで敵のHPを減らしましょう。

B2Fに回復のツボがあるので、ミステレグ狩りはそっちでしましょう。

全フロアで38 マインドフレアが出現します。

隠し召喚獣「●マインドフレア」を4枠(レアドロップ)で落としますが、リディア編はセオドア編やパロム編より効率が悪いのでオススメは出来ません。

リディア編の中で召喚獣を覚えさせたい!という場合以外は他の人に委ねましょう。

リディアがレベル32になると「バイオ」を覚えて、待機時間も短く無属性なのでザコ戦で大変便利です。マインドフレア狩りがより快適になるでしょう。

あったらとても便利ですが意識してレベリングしないと上がらないので、通常攻略では必須ではありません。

B3Fの下弦の月でリディア編月齢モンスターの12 グリーンドラゴンが出ます。

先述した通りミステレグから出たグリーンドラゴンの方が強いしどっちともみどりのしっぽを落とします。

 

アダマンタイトは絶対回収しましょう

サークレットの近くの宝箱を開けると45 アガルトタイマイとバトルになって勝つとアガルトタイト(リディア編で消滅するアイテム)を手に入れられます。

前作のカイナッツォのようにコチラの亀は炎をまとって、その状態の時に攻撃すると「かえんほうしゃ」で反撃してきます。

喰らいたくなければリディアがブリザラでスタンバイしておけばよいのですが、肝心のダメージ量が画像の通り。

リディアは特に炎軽減の装備を付けている訳でもなく、魔法防御で考えるとリディア20のルカ4だったので、その違いでしょうか。

ルカの被ダメージ量が多いですがそもそもHPが多いのでそこまで辛くなく、リディアはブリザラ、ルカは月齢によってたたかうもしくはとうてきでオートモードで特に苦戦することなく倒せました。

 

残りはイベント戦となってますので、モンスター図鑑はここまでで95%です。

 

帰り道はもちろん徒歩で帰宅です。道中モンスターも出ます。

B2Fに戻ってくると、イベント戦があります。

特に苦戦することないです。

確定でミスリルゼンマイを落としますが、リディア編で消滅するのでアイテムコンプには関係ありません。

洞窟を出て、ファルコンに乗り込むとイベント戦があってリディア編が終了します。

 

リディア編ラスト

事前準備ですが、リディアとルカは特に装備を外しておく必要はありません

モンスター図鑑とアイテムは記載の通りに回収していればそのままファルコンに乗り込んで大丈夫です。

 

イベント戦47 タイタンはある程度ダメージを与えないといけないようです。

敵の攻撃は「じしん」でそこまでダメージは多くないので苦戦はしないと思います。

 

シナリオはリディアとルカにとって過酷でしたが、プレイしている分には準備して修行してダンジョンに潜る!と王道のRPGで楽しかったです。

次回はヤン編

お疲れさまでした!

コメント

コメントする

目次